ブログ 一覧をクリック⇒


検索
カテゴリ:今日の給食
食べごたえバツグン!  ツナと豆のオムレツ
DSCF0001

DSCF0003

DSCF0005

DSCF0010

DSCF0008

 今日のオムレツには、ツナと豆が沢山使われています。そこにたっぷりの卵を注ぎ、オーブンで焼きます。タンパク質がたっぷり含まれて栄養もあって、食べごたえもバツグンのオムレツです。

公開日:2025年11月11日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
とても甘い白菜のスープ
DSCF0013

DSCF0002

DSCF0012

【今日のこんだて】
コッペパン
ツナと豆のオムレツ
白菜スープ
みかん
牛乳

 冬が旬の白菜は、煮込むととても甘くなります。鶏肉のだしと煮込んだ白菜スープはなんとも言えない美味しいお味です。

公開日:2025年11月11日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
海老のオーロラソース
DSCF0010

DSCF0001

DSCF0003

DSCF0006

DSCF0007

 今日は、いじめ防止キャンペーンである「ピンクシャツデー」日なんだ「ピンクシャツ給食」です。
 エビのオーロラソースはピンク色でとてもきれいな色をしています。バターライスと一緒に食べるととてもコクが合って、このメニューが大好きという子たちも多いです。

公開日:2025年11月10日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
れんこんのパリパリサラダ
DSCF0009

DSCF0002

DSCF0005

DSCF0008

DSCF0011

【今日の献立】
バターライス
エビのオーロラソース
れんこんのパリパリサラダ
味付き煮干し
牛乳

 今日のサラダは、れんこんスライスのパリパリ揚げが入った「れんこんのパリパリサラダ」です。野菜と混ぜて食べるととても美味しいです。

公開日:2025年11月10日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
11/7(金)2種類のだし香る 沢煮椀
DSCF0011

DSCF0001

DSCF0003

DSCF0006

DSCF0008

沢煮椀には、「かつお節」と「昆布」の2種類のだしを使っています。それぞれ単体でもおいしいだしがとれますが、2つを合わせた「合わせだし」にすることで、異なる旨味成分の相乗効果により、味わい深い料理を作ることができます。
今日はぜひ、だしの香りを楽しみながら食べてみましょう。

公開日:2025年11月07日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
11/7(金)意外な組み合わせ さばの変わり味噌煮
DSCF0010

DSCF0012

DSCF0004

DSCF0005

DSCF0009

今日のこんだて
・麦ごはん
・牛乳
・さばの変わり味噌煮
・沢煮椀

今日のさばの変わり味噌煮には、変わった調味料が入っています。
それは、ケチャップです。
みそとケチャップ、意外な組み合わせですが、どちらも旨味成分「グルタミン産」が豊富に含まれていて、さばの旨味との相乗効果でよりおいしく仕上がります。
味噌ダレはたっぷりのしょうがとケチャップの香辛料で、臭みもなく、コクのある味わいになっています。
釜でじっくりコトコト煮込んださばは、脂が乗っていて、ごはんがよく進みます。

公開日:2025年11月07日 11:00:00
更新日:2025年11月07日 12:01:54

カテゴリ:今日の給食
11/5(水)体が温まる チンゲンサイスープ
DSCF0012

DSCF0002

DSCF0001

DSCF0010

DSCF0011

今日のこんだて
・ビビンバ丼
・牛乳
・チンゲンサイスープ
・みかん

11月になり段々と寒くなってきました。
今日のチンゲンサイスープには、相模原市田名でとれた新鮮なたまごと、たっぷりのチンゲンサイが入っています。
優しい味付けのとろみのあるスープは、食べると体がぽかぽかと温まります。

公開日:2025年11月06日 11:00:00

カテゴリ:今日の給食
11/5(水)ごはんが進むビビンバ
DSCF0013

DSCF0005

DSCF0004

ビビンバはしょうゆと砂糖で甘辛く味付けされていて、ごはんがもりもり進みます。大豆もやしのポリポリとした食感がアクセントになっています。

デザートのみかんは、今が旬の果物です。
今年のみかんは、甘くて実が大きく、とてもジューシーです。

公開日:2025年11月06日 11:00:00

カテゴリ:今日の給食
11/6(木)今日の給食
DSCF0011

DSCF0002

DSCF0004

DSCF0006

DSCF0009

今日のこんだて
・いたくごはん
・牛乳
・生揚げのカレー煮
・白菜のおかかあえ

生揚げのカレー煮は、さとうとしょうゆで味付けした煮物にカレー粉を加えたものです。
生揚げのコクとカレーのスパイシーな味付けでごはんが進みます。
白菜は今が旬の野菜です。
白菜は寒くなると葉っぱに糖分をためる性質があるため、これから甘みが増していく野菜です。
自然の甘みを感じながら食べてみましょう。

公開日:2025年11月06日 11:00:00
更新日:2025年11月06日 12:07:15

カテゴリ:今日の給食
10/31(金)ハロウィン給食 その3
DSCF0004

DSCF0006

DSCF0007

DSCF0009

DSCF0016

ハロウィンパンプキンケーキは、かぼちゃケーキの上に給食室手作りのココアクッキーをのせて焼いたカップケーキです。
かぼちゃの黄色と、ココアクッキーの茶色で、ハロウィンの色をイメージしています。
かぼちゃの優しい甘さと、ココアクッキーの濃厚な味わいは相性抜群!子どもたちにも好評のメニューでした。

公開日:2025年11月01日 14:00:00